(C)を彫りました。自分は字が下手なんですよね、達筆な方が使えば凄く綺麗な文字が掘れると思います。

コレは今度のWFで販売するスチールバーで書きました。彫るというより書くという感じにとっても近いです。字を書くスピードで文字が彫れるので、漢字だらけの(C)表記もスイスイ書けます。
つうか、WFで買うんじゃ間に合わないんだよ!っていう方は
カサレ店頭か通販(メールか電話でお問い合わせ下さい)にて、ご購入下さいませ。
ちなみに、このスチールバーは軸ブレが激しいリューターで使っても意味がありません。軸ブレが激しいリューターをお持ちで、このスチールバーを使ってみたいという方は、浦和工業のHD10(電池式)(定価2,625円)でも全然問題なく使えますのでHD10でお試し下さい。
でも、軸ブレが激しいモノと言われても、ソレしか使ったこのない方にはよく分からない話ですよね。実は私もそうでした。アネスト岩田のエアグラインダーや浦和工業のHD10やHD20使った時に、今までのは何だったの?って。
更に今日、GCのLM-Ⅱ使って「緑色の変なリューターとか使ってたら、リューターってモノを勘違いしたままで勿体ない!ナカニシ製のを使ってコレが本物のリューターなんだって!」って、なんか叫んでました。
コレは良くないってメーカーや品名書きたいんですけど、なんとなくやばそうなんで御免なさい。